top of page
黄色 シンプル インスタ集客の方法 インスタグラム投稿.png

“なんとなく”では危険!飲食店の内装デザインに必ず決めておくべき5つのこと|E-テンポ大阪

  • 執筆者の写真: Hitoshi Kawabata
    Hitoshi Kawabata
  • 6 日前
  • 読了時間: 4分
店舗画像
“なんとなく”では危険!飲食店の内装デザインに必ず決めておくべき5つのこと

「オープン準備、何から決めればいいかわからない…」

「内装業者には“おまかせ”でいいと思っていた…」

そんな風に“なんとなく”で店舗設計を進めてしまうと、

開業後に「こんなはずじゃなかった…」という後悔につながりかねません。


飲食店の設計は、「動線」「内装」「厨房設備」「席数」「導線」など、

一つでもズレると集客・回転率・スタッフの働きやすさに直結する重要な要素です。


これから飲食店を開業するオーナーが設計前に必ず決めておくべき5つのポイントをチェックリスト形式でご紹介します。

✅ 1. お店の【ターゲット像】を明確にする

▶「誰に来てほしいのか?」が内装デザインの全ての起点

  • 20代のカフェ利用客なのか

  • 30代夫婦のディナー層なのか

  • サラリーマンが通うランチ専門なのか

ターゲットによって最適な内装や厨房設計は大きく変わります。

例:

  • 若年層狙い → SNS映えするフォトスポット+カジュアル内装

  • 年配層狙い → 段差なしの通路+落ち着いた照明と座りやすい椅子

📝 設計前のチェック:

  • 客層の年齢、性別、目的(ランチ・デート・一人利用など)

  • 平均客単価と回転率の想定

  • 来店動機に合った空間のイメージ


✅ 2. 【業態とメニュー構成】に合った厨房・動線を内装デザインする

▶ 調理方法・オペレーションに合わない厨房は大失敗のもと

  • 仕込み型か、都度調理型か

  • どれくらいの品数・回転数を想定しているか

この情報を基に、厨房機器の配置・数・導線が決まります。

例:

  • 揚げ物中心なら、フライヤーの台数+排気設計が要

  • カウンター形式なら、調理と提供の距離が重要

  • テイクアウト併設なら、裏動線と表動線を分ける設計に

📝 設計前のチェック:

  • 調理オペレーションの想定(導線メモを書く)

  • 厨房機器(新品?中古?)の導入方針

  • テイクアウト・デリバリーの導線設計は必要か?

✅ 3. 【客席数】と【回転率】をシミュレーションする

▶ 利益に直結する「席数」と「滞在時間」のバランスが重要

なんとなくの「広めの客席」で設計をすると、無駄なスペースが増えたり、厨房が狭くなって後悔するケースが多数

例:

  • 回転率重視 → テーブル間隔は狭めでもOK

  • 滞在型カフェ → ソファ席やゆったり空間を優先

📝 設計前のチェック:

  • 売上目標(月商)から必要席数を逆算

  • 想定滞在時間と平均単価

  • カウンター席・2人席・4人席の比率

✅ 4. 【内装イメージ】を言語化・画像化して共有する

▶「おしゃれにしたい」では伝わらない!

内装デザイナーや設計士に依頼するとき、「ナチュラル」「高級感」などの抽象表現だけではイメージがズレる原因になります。

例:

  • ナチュラルでも北欧風と和モダンでは全然違う

  • 「高級感」と「落ち着き感」もデザインは別方向

📝 設計前のチェック:

  • イメージに近い店舗写真(PinterestやInstagram)を集める

  • 色・素材・照明の方向性を伝えるメモを用意

  • ロゴやショップカードなどブランドイメージも共有する

✅ 5. 【設計+厨房+内装+補助金】をまとめて相談できる業者を選ぶ

▶ 部分依頼でなく「ワンストップ対応」がコスト・時間・品質の面で有利

厨房業者、設計士、施工業者、補助金申請サポート…バラバラに依頼すると、連携不足・スケジュールミス・トラブルの原因になります。

E-テンポでは、飲食店に特化した**「ワンストップ設計+中古厨房機器+補助金申請サポート」**を行っており、トータルコーディネートで“失敗しない開業”を支援しています。

📝 設計前のチェック:

  • 業者選びで「厨房」「内装」「補助金」まで任せられるか?

  • 実績のある会社か?(事例・口コミ)

  • 現地調査〜図面〜見積の対応スピードは?


📩 E-テンポでは、内装デザイン前の無料相談を受付中!

E-テンポ株式会社では、これまで300件以上の飲食店設計・施工・厨房・補助金申請を手がけてきました。飲食店開業前の段階で「どこから何を決めるべきか」から丁寧にサポートいたします。

無料ヒアリング&現地調査OK(大阪・京都・兵庫 対応)

補助金を活用したコストダウン設計も提案可

中古厨房機器との一体設計で費用削減プランもご用意


👉 LINEからのご相談もOK:LINE公式アカウントはこちら

👉 メールマガジン登録(メルマガ限定!お得情報配信):メルマガ登録はこちら






コメント


bottom of page